「前から~番目」で伝わると思うので、「前から~番目を攻撃」等の「を攻撃」を削除します。
また、上記が伝わらないことを考慮して、一番上に「備考欄は、一行目に攻撃対象、二行目以降にその他」と記入する予定。
「ドリアード」「ヒカリタケ」等々の攻撃方法が特殊な場合の記入方法が分からなかったため、誰かお願いします..
どっちかというと前から/後ろから何番目を攻撃するとかのタゲの情報がほしいわ
覚えてる範囲で適当に埋めてみた。間違いや改善点があれば適宜直してください
コボルトの攻撃対象ですが、3番目が倒された場合に前から2番目が攻撃されたので、「後ろから3番目」の可能性があります。
4人になった場合・・・コボルト:前から2番目を攻撃するのを確認、スカルフレイムとドリルモール:前から3番目(元4番目)を攻撃するのを確認、ウッドソウル:前から2番目(元3番目)を確認
4人の場合・・・ロックフラワー・プチデビル・タツノコナイト:前から3番目を攻撃、アイスチック・ロックソウル・ウパルパ:前から2番目を攻撃
へん
誠に勝手ながら、弱点を書き込む欄を挿入させていただきました…
魔法を当てるとバターのように溶ける印象の強かったイノシシ2種のみ、魔法弱点を入力しておきました。弱点の項目とモンスターの攻撃属性で同じ「物理」「魔法」になってしまうとややこしいかなと感じたので、少しくどいですが、入力内容は「~弱点」としています。ひとまず入れてみましたが、項目自体を弱点や耐性(およびそれぞれの程度の強さ)を記入する項目にするのもいいかもしれません。(例:石像や亀なら「物理:強耐性」など)
と思ったのですが、タイプ1のところに耐性は表記して下さっているのですね。失礼いたしました。ツリー主さまに限らず、編集下さるみなさまに感謝いたします。
ありがとうございます、早速、変更を加えてみました。なお、タイプ1のところに耐性は表示されていましたが、少し分かりにくいかと感じましたので、別枠に移動させました。
攻撃の仕方の前にまず、弱点とかそういうのあったほうがよくね?まずは書き込む欄を作らんとな
これから価値のある物にしていくんやで
攻撃の仕方やタゲのとり方を載せないでゲーム中に書かれているものだけ載せてもなんの価値もない
Data is Null!